魏 源   (1794-1856)

魏 源(ぎ げん、Wei Yuan、1794年 - 1856年)。 もとの名は遠達、字は黙深・墨生・漢士など、号は良図。 清の思想家。 湖南省邵陽県金潭(現在の邵陽市隆回県金潭)の人。 1831年より揚州に居住した。 林則徐と親しく、新思想の提唱者として中国を「世界に目を開かせる」役割を担った知識人の代表である。 官職は高郵の知州に至った。 晩年は杭州に隠棲して仏教研究に打ち込み、法名を承貫といった。 杭州で死去。 [著作] 著書には『海国図志』50巻、『聖武記』、『道光洋艘征撫記』、『元史新編』などがあり、賀長齢とともに『皇朝経世文編』120巻を編纂している。 林則徐は欽差大臣の時にイギリ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ギ ゲン
人物別名 魏源

黙深

漢士
生年 1794年
没年 1856年
職業・経歴等 学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
魏源集 魏源 著 中華書局
新華書店北京発行所
1976
聖武記 魏源 著 ; 興亜院政務部 訳 生活社
昭和18
聖武記 魏源 著 ; 興亜院政務部 訳 生活社
1943
海國圖志 100巻 (清)魏源撰 急當務齋
光緒6 [1880]
纂評唐宋八家文讀本 沈徳潛評點 ; 魏源批選 ; 石村貞一纂評 内藤伝右衛門
阪上半七
1879引
唐宋八大家文読本 : 纂評 沈徳潜 撰 ; 魏源 編 ; 石村貞一 評 阪上半七
明11
唐宋八大家文読本 : 纂評 沈徳潜 撰 ; 魏源 編 ; 石村貞一 評 阪上半七
明11
唐宋八大家文読本 : 纂評 沈徳潜 撰 ; 魏源 編 ; 石村貞一 評 阪上半七
明11
唐宋八大家文読本 : 纂評 沈徳潜 撰 ; 魏源 編 ; 石村貞一 評 阪上半七
明11
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想