川上 正光   (1912-1996)

川上 正光(かわかみ まさみつ、1912年1月1日 - 1996年5月15日)は日本の工学者。 専門は電気工学。 東京工業大学、長岡技術科学大学の学長などを務めた。 [経歴] 栃木県生まれ。 1935年に東京工業大学電気工学科を卒業して東京電気株式会社(現・東芝)に入社し、無線機器の開発などを行なった。 1948年に東京工業大学助教授に就任。 1949年工学博士。 「振幅変調波の伝送に関する研究 」 教授、工学部長などを歴任した後、1972年に停年退官。 翌1973年から4年間、同大学で学長を務めた。 すずかけ台キャンパスの設立や、大学院理工学研究科の開設を推進した。 1978年に長岡技術科...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ カワカミ マサミツ
人物別名 川上正光
生年 1912年
没年 1996年
職業・経歴等 工学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
言志四録 佐藤一斎 著 ; 川上正光 全訳注 日本障害者リハビリテーション協会
1999.9
言志四録 佐藤一斎 著 ; 川上正光 全訳注 日本障害者リハビリテーション協会
1999.9
日本に先生らしい先生はいるのか 川上正光 著 閣文社
1991.2
道元学の揺籃 池田魯参 著 大蔵
1990.1
日本に大学らしい大学はあるのか : 日本文化の興隆は大学教授の創造力の向上から 川上正光 著 共立
1989.6
禅の源泉信心銘花開く悟りの世界 川上正光 著 大蔵
1982.11
言志四録 佐藤一斎 著 ; 川上正光 全訳注 講談社
1981.12
最近の科学技術と独創 川上正光, 本間三郎編 朝倉書店
1981.9
基礎回路工学 川上正光, 神林紀嘉 共著 共立
1980.1
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想