川上 正光(かわかみ まさみつ、1912年1月1日 - 1996年5月15日)は日本の工学者。 専門は電気工学。 東京工業大学、長岡技術科学大学の学長などを務めた。 [経歴] 栃木県生まれ。 1935年に東京工業大学電気工学科を卒業して東京電気株式会社(現・東芝)に入社し、無線機器の開発などを行なった。 1948年に東京工業大学助教授に就任。 1949年工学博士。 「振幅変調波の伝送に関する研究 」 教授、工学部長などを歴任した後、1972年に停年退官。 翌1973年から4年間、同大学で学長を務めた。 すずかけ台キャンパスの設立や、大学院理工学研究科の開設を推進した。 1978年に長岡技術科...
「Wikipedia」より