荒井 信一   (1926-2017)

荒井 信一(あらい しんいち、1926年 - )は、日本の歴史学者。 茨城大学名誉教授、駿河台大学名誉教授。 専攻は西洋史、国際関係史。 [略歴] 東京生まれ。 1949年に東京大学文学部西洋史学科を卒業する。 歴史家として茨城大学人文学部教授、後に駿河台大学現代文化学部教授に就任した。 大学退職後は、日本の戦争責任資料センター共同代表、韓国・朝鮮文化財返還問題連絡会議代表世話人などを務める。 帝国主義や第二次世界大戦、戦争責任などを研究し、シンポジウム出席やメディアへの執筆活動も豊富である。 [著書] 『平和の歴史』(福村書店, 1951年) 『第二次世界大戦』(東京大学出版会, 197...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ アライ シンイチ
人物別名 荒井信一
生年 1926年
没年 2017年
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
韓国の失われた文化財 黄壽永 編 ; 李洋秀, 李素玲 増補・日本語訳 ; 荒井信一 監修 三一書房
2015.12
シリーズ戦後日本社会の歴史 安田常雄 編集 ; 大串潤児, 高岡裕之, 西野肇, 原山浩介 編集協力 岩波書店
2013.3
コロニアリズムと文化財 荒井信一 著 岩波書店
2012.7
重慶爆撃とは何だったのか 戦争と空爆問題研究会 編 ; 荒井信一, 前田哲男, 伊香俊哉, 石島紀之, 聶莉莉, 一瀬敬一郎 執筆 高文研
2009.1
空爆の歴史 荒井信一 著 岩波書店
2008.8
歴史和解は可能か 荒井信一 著 岩波書店
2006.1
戦争責任論 荒井信一 著 岩波書店
2005.6
中国歴史と出合う 荒井信一 [著] 草の根出版会
2002.11
ホロコーストの跡を訪ねる 荒井信一 文 ; 山本耕二 写真 草の根出版会
2002.7
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想