渋谷 勝己
(1959-)
人物名ヨミ
シブヤ カツミ
人物別名
渋谷勝己
Shibuya, Katsumi
Sibuya, Katumi
生年
1959年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
明解日本語学辞典
森山卓郎, 渋谷勝己編
三省堂
2020.5
よくわかる言語学
窪薗晴夫編著
ミネルヴァ書房
2019.10
日本語史の理論的・実証的基盤の再構築
金水敏 研究代表者
金水敏
2007.3
消滅の危機に瀕した言語の研究の現状と課題
崎山理 編
国立民族学博物館
2003.6
環太平洋地域に残存する日本語の諸相
渋谷勝己編
大阪学院大学情報学部
2002.3-2003.3
地域性からみた日本 : 多元的理解のために
ヨーゼフ・クライナー 編
新曜社
1996.12
日本語可能表現の諸相と発展
渋谷勝己著
大阪大学文学部
1993.2
社会言語学
真田信治 ほか著
桜楓社
1992.11
社会语言学概论
真田信治 [ほか] 著 ; 王素梅, 彭囯跃译
上海译文出版社
2002.11
著作名
著作者名
現代に生きる方言
渋谷 勝己
消滅の危機に瀕した第二言語 : パラオに残存する日本語を中心に
渋谷 勝己
自発・可能
渋谷 勝己
日本語可能形式にみる文法化の諸相
渋谷 勝己
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ