上司 小剣   (1874-1947)

Wikipedia「上司小剣

「青空文庫」より

上司 小剣(かみつかさ しょうけん、1874年(明治7年)12月15日 - 1947年(昭和22年)9月2日)は、小説家。 奈良県生まれ、兵庫県育ち。 本名は延貴。 大阪の浪華文学会で活動したあと1897年上京、読売新聞社に勤め、編集局長。 1914年の半生記小説『鱧の皮』が田山花袋に賞賛され、代表作となった。 1937年帝国芸術院会員。 戦後、新日本文学会の賛助会員となった。 現在ではほぼ忘れられた作家だが、荒井真理亜『上司小剣文学研究』(和泉書院 2005)、大塚子悠『星ひとつ-小剣さんを歩く-』(信樹舎2006)が研究書としてある。 [著書] 『相撲新書』上司延貴(子介)編 博文館 1...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ カミツカサ ショウケン
人物別名 上司小剣

上司, 延貴

上司, 子介
生年 1874年
没年 1947年
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
伴林光平 上司小劍著 中村宏
2022.1
水野葉舟・中村星湖・三島霜川・上司小劍集 吉田精一編 筑摩書房
2013.1.25
コレクション・モダン都市文化 和田博文 監修 ゆまに書房
2011.12
矢田津世子, 藤沢桓夫, 上司小剣 著 ポプラ社
2010.10
上司小劍コラム集 上司小剣著 ; 荒井真理亜編 龜鳴屋
2008.10
上司小剣文学研究 荒井真理亜[著] 荒井真理亜
[2004.9]
簡易生活 : 第1〜6号 : 明治39年11月〜明治40年5月 上司小剣編 不二
1983.3
小杉天外・木下尚江・上司小劍集 小杉天外, 木下尚江, 上司小劍著 講談社
1980.5
味覚小説名作集 大河内昭爾編 みき書房
ライフ・サイエンス・インフォメーション
1979.12
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想