上村 進   (1883-1969)

上村 進(かみむら すすむ、1883年1月23日 - 1969年5月19日)は日本の弁護士、政治家。 元衆議院議員(日本共産党公認)。 自由法曹団設立に関わり、同団体の団長も務めた。 [来歴] 新潟県南魚沼郡塩沢町出身。 早稲田大学専門部法律科及び中央大学卒業。 二六新報社勤務の後1915年司法試験に合格、弁護士を開業する。 1920年には普選演説会で首相や両院議長に対して、普選反対議員へ天誅を行う旨の決議文を提出したこと(天誅事件)で起訴される(後に無罪判決)。 翌年布施辰治や山崎今朝弥らと自由法曹団を結成し、労働運動、農民争議への支援を精力的に行った。 1926年には労働農民党結党に加わ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ カミムラ ススム
人物別名 上村進
生年 1883年
没年 1969年
職業・経歴等 弁護士

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
被告人鈴木信他十六名に関する汽車顛覆致死被告事件共同上告趣意書 : 昭和29年(あ)1671 上村進 等著 松川事件対策委員会
[1955]
新勞農黨樹立の提案 : 親愛なる全國の戰闘的勞働者農民諸君の前に 大山郁夫, 上村進, 細迫兼光 [著] 同人社
1929.8
労農露国革命憲法論 上村進 著 三宝閣
大正14
労農露国革命憲法論 上村進 著 三宝閣
大正14
この人物の作品が掲載されている本を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想