神川 彦松(かみかわ ひこまつ、1889年12月23日 - 1988年4月5日)は、日本の国際政治学者。 [経歴] 三重県生まれ。 第一高等学校卒業後、東京帝国大学で学ぶ。 1923年から東京帝国大学法学部教授。 戦後は明治大学教授などを務めた。 1953年、日本学士院会員。 日本国際政治学会初代理事長、日本国際問題研究所初代所長を歴任。 戦前より外交文書をまとめた「日本外交文書」編纂の必要をくり返し政府に提言し、初期の編纂委員として作業を行ったことでも知られる。 皇紀2600年の記念に大正製薬創業者・初代社長の石井絹治郎らと共に皇道文化研究所を設立した。 長男は政治学者の神川信彦、三男に哲...
「Wikipedia」より