青山 光二   (1913-2008)

青山 光二(あおやま こうじ、1913年2月23日 - 2008年10月29日)は、日本の小説家。 神戸市生まれ。 第三高等学校を経て東京帝国大学美術史学科卒業。 在学中の1935年、織田作之助らと同人雑誌『海風』を創刊する。 戦後、『旅への誘ひ』(1948)などの私小説風連作を発表。 1956年、「法の外へ」で直木賞候補。 その後、任侠ヤクザ路線に移行し、『修羅の人』(1960)で再度直木賞候補、『小説新潮』賞を受賞。 1976年、「竹生島心中」で三たび直木賞候補。 1980年、大正末期の土木業者間の紛争を描いたノンフィクション小説『戦いの構図』で平林たい子文学賞受賞。 ほかに『われらが風狂...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ アオヤマ コウジ
人物別名 青山光二
生年 1913年
没年 2008年
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
夫婦善哉 織田作之助 著 新潮社
2016.9
青春の賭け : 小説織田作之助 青山光二 著 講談社
2010.5
吾妹子哀し 青山光二 著 新潮社
2006.2
食べない人 青山光二 著 筑摩書房
2006.5
吾妹子哀し 青山光二 著 新潮社
2003.6
極道者 : アウトロー小説集 青山光二 著 筑摩書房
2002.3
純血無頼派の生きた時代 : 織田作之助・太宰治を中心に 青山光二 著 双葉社
2001.9
金銭と掟 青山光二 著 双葉社
2000.3
砂時計が語る : 87歳の作家の20世紀ア・ラ・カルト 青山光二 著 双葉社
2000.4
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想