亀井 俊介   (1932-)

亀井 俊介(かめい しゅんすけ、1932年8月14日 - )は日本の比較文学者、アメリカ文学者、アメリカ大衆文化研究者、東京大学教養学部名誉教授、岐阜女子大学教授。 [来歴・人物] 岐阜県中津川市生まれ。 新制岐阜県立中津高等学校から東京大学文学部英文科卒、同大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了。 はじめ詩人を目指していたが、米国留学後、1963年東大教養学部助教授、84年教授、93年定年退官、名誉教授、東京女子大学教授、2003年岐阜女子大学教授。 師の一人に島田謹二がいる。 1971年に『近代文学におけるホイットマンの運命』で日本学士院賞を受賞している。 著書多数あり、アメリカ大衆文化...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ カメイ シュンスケ
人物別名 亀井俊介

Kamei, Shunsuke

Shunsuke Kamei
生年 1932年
没年 -
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
英文学者坪内逍遙 亀井俊介著 松柏社
2021.5
物語るちから : 新しいアメリカの古典を読む 新・アメリカ文学の古典を読む会編 ; 亀井俊介特別寄稿 ; 中垣恒太郎 [ほか] 著 松籟社
2021.8
亀井俊介オーラル・ヒストリー 亀井俊介 著 研究社
2017.4
定本漱石全集 夏目金之助 著 岩波書店
2017.11
日本近代詩の成立 亀井俊介 著 南雲堂
2016.11
アメリカ古典大衆小説コレクション 亀井俊介, 巽孝之 監修 松柏社
2015.2
サーカスが来た! : アメリカ大衆文化覚書 亀井俊介 著 平凡社
2013.5
有島武郎 : 世間に対して真剣勝負をし続けて 亀井俊介 著 ミネルヴァ書房
2013.11
アメリカを知る事典 荒このみ, 岡田泰男, 亀井俊介, 久保文明, 須藤功, 阿部斉, 金関寿夫, 斎藤眞 監修 平凡社
2012.4
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想