国際文化会館
(1952)
人物名ヨミ
コクサイ ブンカ カイカン
人物別名
The International House of Japan, Inc.
Kokusai Bunka Kaikan (Tokyo, Japan)
IHJ
I.H.J.
生年
1952年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
デジタル時代の情報リテラシー教育 : 日本研究に関わる学術図書館を中心として : 平成16年度日本研究情報専門家研修ワークショップ記録
国際文化会館図書室 編
国際交流基金
日本図書館協会
2006.12
日本の参考図書
日本図書館協会日本の参考図書編集委員会 編集
日本図書館協会
2002.9
開発と共生 : アジア太平洋地域における新しい課題と共通の価値観 : アジア・パシフィック・ユース・フォーラムin福岡
アニー・ウォン 編集協力
アジア太平洋センター
国際文化会館
1997.3
Development and coexistence : new agenda and quest for common values for the Asia-Pacific region : Asia-Pacific Youth Forum in Fukuoka
[ed. by Anny Wong]
Asian-Pacific Center
International House of Japan
1996
太平洋戦争の再考察 : 開戦50周年国際会議(山中湖会議)会議録
波多野澄雄, 国際文化会館編
国際文化会館
1994.3
地球化時代と日本 : 地域社会とグローバル・コミュニティー : 接点を求めて : 第2回山形アスペン・セミナー報告書
国際文化会館編
国際文化会館
1993.3
アジア太平洋コミュニティー : 21世紀への課題と青年の役割 : 報告書 : パシフィック・ユース・フォーラム in Yamagata
国際文化会館, 山形県編
国際文化会館
1992
日米コミュニケーション改善を目指して--検証と提言 : 日米シンポジウム報告書
国際文化会館, 国際交流基金日米センター編集
私製
-
国際文化会館会報
国際文化会館 [編]
国際文化会館
1990-2013
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ