嵯峨天皇(さがてんのう、延暦5年9月7日(786年10月3日) - 承和9年7月15日(842年8月24日))は、日本の第52代天皇(在位:大同4年4月1日(809年5月18日) - 弘仁14年4月16日(823年5月29日))。 諱は神野(かみの)。 [系図] [系譜] 桓武天皇の第二皇子で、母は皇后藤原乙牟漏。 同母兄に平城天皇。 異母弟に淳和天皇他。 皇后は橘嘉智子(檀林皇后)。 [略歴] 兄・平城天皇の即位に伴って皇太弟に立てられる。 だが、平城天皇には既に高岳・阿保の両親王がいたことから、皇太弟擁立の背景には、父帝・桓武天皇の意向が働いたといわれている。 このような事情から即位...
「Wikipedia」より