松平 定信   (1758-1829)

松平 定信(まつだいら さだのぶ)は、江戸時代中期の大名、老中。 陸奥白河藩第3代藩主。 定綱系久松松平家第9代当主。 江戸幕府第8代将軍・徳川吉宗の孫に当たる。 [生涯] 宝暦8年(1758年)12月27日、御三卿の田安徳川家の初代当主・徳川宗武の七男として生まれる。 実際の生まれは12月26日の亥の半刻(午後10時ころ)であったが、田安徳川家の系譜では27日とされ、また「田藩事実」では12月28日とされている。 宝暦9年(1759年)1月9日に幼名・賢丸(まさまる)と命名された。 生母は香詮院殿(山村氏・とや)で、生母の実家は尾張藩の家臣として木曾を支配しつつ、幕府から木曾にある福島関所...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ マツダイラ サダノブ
人物別名 松平定信

松平, 楽翁

白河, 楽翁

楽翁
生年 1758年
没年 1829年
職業・経歴等 財政家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
花月日記 [松平定信著] ; 岡嶌偉久子, 山根陸宏校訂 八木書店
八木書店出版部
2022.7
花月日記 [松平定信著] ; 岡嶌偉久子, 山根陸宏校訂 八木書店
八木書店出版部
2021.12
花月日記 [松平定信著] ; 岡嶌偉久子, 山根陸宏校訂 八木書店
八木書店出版部
2020.12
関の秋風 : 青年藩主の白河の日々 松平定信 著 ; 橋本登行 訳・解説 橋本登行
2012.8
上代衣服考 ; 雨窓閑話 ; 屋気野随筆 ; 寸錦雑綴 ; 泊洦筆話 ; 弁正衣服考 ; 心の双紙 豊田長敦 [著] ; 小野高潔 [著] ; 森島中良 [著] ; 清水浜臣 [著] ; 松平定信 [著] NetLibrary
2009
閑なるあまり ; 画証録 松平定信 [著] ; 喜多村信節 [著] NetLibrary
2009
傍廂 ; 傍廂糾繆 ; ねざめのすさび ; 理斎随筆 ; 花月草紙 斎藤彦麻呂著 ; 岡本保孝著 ; 石川雅望著 ; 志賀忍著 ; 松平定信著 NetLibrary
2009
天朝墨談 ; 蒼梧随筆 ; 梅窓筆記 ; 関の秋風 ; 浪華の風 ; 癇癖談 五十嵐篤好著 ; 大塚嘉樹著 ; 橋本経亮著 ; 松平定信著 ; 久須美祐雋著 ; 上田秋成著 NetLibrary
2009
日本随筆大成 日本随筆大成編輯部 編 吉川弘文館
2007.10
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想