松平 定信(まつだいら さだのぶ)は、江戸時代中期の大名、老中。 陸奥白河藩第3代藩主。 定綱系久松松平家第9代当主。 江戸幕府第8代将軍・徳川吉宗の孫に当たる。 [生涯] 宝暦8年(1758年)12月27日、御三卿の田安徳川家の初代当主・徳川宗武の七男として生まれる。 実際の生まれは12月26日の亥の半刻(午後10時ころ)であったが、田安徳川家の系譜では27日とされ、また「田藩事実」では12月28日とされている。 宝暦9年(1759年)1月9日に幼名・賢丸(まさまる)と命名された。 生母は香詮院殿(山村氏・とや)で、生母の実家は尾張藩の家臣として木曾を支配しつつ、幕府から木曾にある福島関所...
「Wikipedia」より