彌永 昌吉(いやなが しょうきち、1906年4月2日 - 2006年6月1日)は、日本の数学者。 俗字で「弥永」と表記される場合もある。 [略歴] 東京府出身。 東京府立第四中学校(現 東京都立戸山高等学校)では、犬井鉄郎(のち東大応用数学科教授)らと親しくしていた。 四年修了での旧制第一高等学校受験にうっかりミスで失敗したが、四中卒業後に一高入学。 その間、秋山龍や森外三郎らの訳書である代数や幾何などの一般数学書や、ポアンカレの「科学と仮説」に親しむ。 東京帝國大学(現 東京大学)理学部数学科においては高木貞治に師事して主に類体論について学び、1929年卒業。 ドイツとフランスに留学した。...
「Wikipedia」より