堤 千代   (1917-)

堤 千代(つつみ ちよ、1917年9月20日 - 1955年11月10日)は、日本の小説家である。 出生名堤 文子(つつみ ふみこ)、結婚後本名は福留 文子(ふくどめ ふみこ)。 直木賞初の女性作家として知られる。 [人物・来歴] 1917年(大正6年)9月20日、東京に生まれる。 1940年(昭和15年)、「小指」で第11回直木賞受賞、22歳10ヶ月の受賞年齢は、現在でも直木賞の最年少記録である。 幼時より心臓に重い疾患を抱えていたため、学校には通えず、家で寝たきりのような生活の中で多数の小説を執筆していた。 1955年(昭和30年)11月10日、脳血栓を併発し満38歳で早逝した。 [主...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ツツミ チヨ
人物別名 堤千代

Tsutsumi, Chiyo

Tutumi, Tiyo
生年 1917年
没年 -
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
女流作家十佳選 吉屋信子 編 ゆまに書房
2002.5
カナリヤの歌う日 堤千代著 河出書房
[1955]
我が家の風 堤千代著 新潮社
1943.11
再会 堤千代著 新潮社
1941.4
小指 : 「オール讀物」所載 : 浪花節 堤千代作 ; 水野草庵子脚色 ; 鈴木照子孃 [演] REGAL
[19--]
旗に祈る 堤千代原作 ; 萩原四朗脚色 ; 壽々木米若 [演] テイチクレコード
[19--]
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想