岩本 憲児(いわもと けんじ、1943年 - )は、映画史研究者、日本大学教授。 熊本県生まれ。 1971年早稲田大学大学院博士課程満期退学、文学部助手、77年専任講師、80年助教授、85年教授、2006年退職、2008年日大芸術学部教授。 専攻は映画史、映像論。 [著書] 『シネマランド漂流』早稲田大学出版部 1985 『ロシア・アヴァンギャルドの映画と演劇』水声社 1998 『幻燈の世紀 映画前夜の視覚文化史』森話社 2002 『光と影の世紀 映画史の風景』森話社 2006 『サイレントからトーキーへ 日本映画形成期の人と文化』森話社 2007 [共編著・監修] 『映画理論集成』波多野...
「Wikipedia」より