川添 裕   (1956-)

川添 裕(かわぞえ ゆう、本名:古谷 祐司、1956年1月 - )は、文化史家・日本文化史家。 現在、横浜国立大学教育人間科学部教授、見世物文化研究所代表。 専門は落語、見世物、歌舞伎などの芸能娯楽・大衆文化を中心とする日本文化史、および文化交流論、国際横浜学、接続文化史(日米英および東アジア)。 横浜市に生まれる。 栄光学園高等学校、東京外国語大学外国語学部英米語学科卒。 平凡社の編集者を20年余つとめ、月刊誌『太陽』の編集記者を出発点として、のち数多くの人文書と芸術書を企画編集。 文筆・研究に転じて見世物文化研究所代表となり、また出版学校・日本エディタースクールで編集技能、編集論を教える。...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ カワゾエ ユウ
人物別名 川添裕

古谷, 祐司
生年 1956年
没年 -
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
江戸にラクダがやって来た : 日本人と異国・自国の形象 川添裕著 岩波書店
2022.9
見世物資料図録 : 国立劇場所蔵 国立劇場調査養成部調査資料課編 日本芸術文化振興会
2021.2
インターナショナルな「地方」の視座 横浜商科大学公開講座委員会 編 南窓社
2012.2
人と動物の日本史 中澤 克昭【編】 吉川弘文館
2009.1
江戸の大衆芸能 : 歌舞伎・見世物・落語 川添裕 著 ; 花林舎 編 青幻舎
2008.11
コミュニケーション力とは何だろう 皇學館大学コミュニケーション学科 編 皇学館大学出版部
2008.3
江戸の見世物 川添裕 著 日本点字図書館
2004.8
見世物はおもしろい 川添裕, 木下直之, 橋爪紳也編 平凡社
2003.6
落語の世界 延広真治, 山本進, 川添裕編集 岩波書店
2003
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想