鮎川 潤   (1952-)

鮎川 潤(あゆかわ じゅん、1952年3月3日 - )は、日本の犯罪学者、関西学院大学教授。 名古屋市南区生まれ。 東京大学文学部卒業、大阪大学大学院人間科学研究科博士課程中退。 松山商科大学講師、1984年金城学院大学現代文化学部助教授、1994年教授。 2002年関西学院大学社会学部教授。 2003年「日本の少年非行の社会学的研究」で大阪大学博士(人間科学)。 [著書] 『少年非行の社会学』世界思想社 1994 『犯罪学入門 殺人・賄賂・非行』講談社現代新書 1997 『少年犯罪 ほんとうに多発化・凶悪化しているのか』平凡社新書 2001 『再検証犯罪被害者とその支援 私たちはもう泣か...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ アユカワ ジュン
人物別名 鮎川潤
生年 1952年
没年 -
職業・経歴等 社会学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
少年非行 : 社会はどう処遇しているか 鮎川潤著 左右社
2022.8
少年非行 : 社会はどう処遇しているか 鮎川潤著 左右社
2022.8
少年犯罪 : 18歳、19歳をどう扱うべきか 鮎川潤著 平凡社
2022.10
新しい視点で考える犯罪と刑事政策 鮎川潤 著 昭和堂
2017.3
少年非行 鮎川潤 著 左右社
2014.6
戦前期少年犯罪基本文献集 鮎川潤 監修 日本図書センター
2012.1
戦前期少年犯罪基本文献集 鮎川潤 監修 日本図書センター
2012.1
戦前期少年犯罪基本文献集 鮎川潤 監修 日本図書センター
2012.1
戦前期少年犯罪基本文献集 鮎川潤 監修 日本図書センター
2012.1
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想