宮下 規久朗   (1963-)

宮下 規久朗(みやした きくろう、1963年8月16日 - )は、神戸大学大学院人文学研究科教授、美術史家。 専門は、イタリア17世紀バロック美術。 ただし、イタリアルネサンス美術はもちろん、近現代美術についても造詣が深い。 [略歴] 愛知県名古屋市生まれ。 愛知県立旭丘高等学校を経て、東京大学文学部美術史学科卒業、同大学院人文科学研究科修了。 この間、1988年3月から9月までシエナ大学(イタリア)に留学。 1989年に兵庫県立近代美術館学芸員、1992年東京都現代美術館学芸員(1995年開館)。 東京都現代美術館時代には、開館展で荒木経惟の担当となり、『アンディ・ウォーホル 1956-8...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ミヤシタ キクロウ
人物別名 宮下規久朗
生年 1963年
没年 -
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
美術家列伝 ジョルジョ・ヴァザーリ [著] 中央公論美術
2022.12
1時間でわかるカラヴァッジョ : カラー版 宮下規久朗著 宝島社
2021.3
カラヴァッジョ原寸美術館 : 100%Caravaggio! [カラヴァッジョ画] ; 宮下規久朗監修・執筆 小学館
2021.3
美術は宗教を超えるか 宮下規久朗, 佐藤優著 PHP研究所
2021.6
聖母の美術全史 : 信仰を育んだイメージ 宮下規久朗著 筑摩書房
2021.6
名画の生まれるとき 宮下規久朗著 光文社
2021.10
カラヴァッジョ《聖マタイの召命》 : 一枚の絵で学ぶ美術史 宮下規久朗著 筑摩書房
2020.2
ミュージアムの憂鬱 : 揺れる展示とコレクション 川口幸也編 ; 川口幸也 [ほか] 執筆 水声社
2020.7
ミュージアムの憂鬱 : 揺れる展示とコレクション 川口幸也編 ; 川口幸也 [ほか] 執筆 水声社
2020.7
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想