山田 朗   (1956-)

山田 朗(やまだ あきら、1956年12月15日 - )は、日本の歴史学者、明治大学文学部教授、博士(史学)。 歴史教育者協議会委員長。 専攻は日本近代史・日本軍事史・天皇制論。 [来歴] 大阪府豊中市生まれ。 1979年愛知教育大学教育学部卒。 1982年東京都立大学大学院人文科学研究科史学専攻修士課程修了。 1985年同大学院博士課程単位取得退学。 同大学人文学部助手を経て、1994年明治大学文学部史学地理学科助教授、1999年より現職。 2010年明治大学平和教育登戸研究所資料館初代館長に就任。 佐々木隆爾に師事。 1999年東京都立大学より博士(史学)の学位を取得。 『大元帥・昭和天...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ヤマダ アキラ
人物別名 山田朗
生年 1956年
没年 -
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
平和創造学への道案内 : 歴史と現場から未来を拓く 山田朗, 師井勇一編 法律文化社
2021.5
聞かせて、おじいちゃん : 原爆の語り部・森政忠雄さんの決意 横田明子著 国土社
2021.5
大元帥昭和天皇 山田朗著 筑摩書房
2020.7
帝銀事件と日本の秘密戦 : 1948・1・26 山田朗著 新日本出版社
2020.7
知っておきたい日本と韓国の150年 山田敬男, 関原正裕, 山田朗著 学習の友社
2020.6
日本近現代史を読む 大日方純夫 [ほか] 著 新日本出版社
2019.5
天皇と戦争責任 山田朗著 新日本出版社
2019.7
昭和天皇の戦争 山田朗 著 岩波書店
2017.1
日本の戦争:歴史認識と戦争責任 山田朗 著 新日本出版社
2017.12
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想