石川 栄吉(いしかわ えいきち、1925年3月26日 - 2005年3月27日)は、日本の人類学者。 専攻は社会人類学。 東京都立大学名誉教授。 [来歴・人物] 東京都出身。 京都大学文学部史学科卒業。 神戸大学助教授、立教大学教授を経て、1972年より東京都立大学教授を務め、1988年同名誉教授。 その後は中京大学教授を務めた。 人文地理学を専攻し、オセアニアなど南太平洋を中心にフィールドワークを進め、研究活動を行った。 1984年に『南太平洋物語―キャプテン・クックは何を見たか―』で毎日出版文化賞受賞。 日本民族学会会長(現・日本文化人類学会)を務めた。 [主な著書] 『南太平洋の民族...
「Wikipedia」より