石井 米雄(いしい よねお、1929年10月10日 - 2010年2月12日)は、日本の歴史学者。 京都大学名誉教授、神田外語大学名誉教授。 文化功労者。 専門は東南アジア史、特にタイ王国研究。 [来歴] 東京出身。 1945年3月山形県飽海郡高瀬村(元遊佐町)に疎開。 疎開先の酒田中学校で学びつつ、帝国石油の油田で勤労動員に応じた。 戦後1947年東京に戻り 、旧制早稲田第一高等学院(1949年学制改革後、早稲田大学に移行)に入学するも、東京工業大学の言語学者小林英夫の言語学講義にのめり込み、その中でその後に学び続けることになるタイ語やラテン語など言語研究やタイ語学者松山納など研究者と出会...
「Wikipedia」より