石上 堅   (1908-1994)

石上 堅(いしがみ かたし、1908年(明治41年)6月 - 1994年(平成6年)1月3日)は、国文学・民俗学者。 東京生まれ。 1927年折口信夫に師事、32年國學院大學文学部卒。 61年「神生誕発想胎生因子の研究」で國學院大學文学博士。 東横学園女子短期大学(現東京都市大学)教授、名誉教授。 [編著書] 『日本古典文学語辞典』拓文社、1951 のち一歩社書店 『日本文学発想源論』秀英出版、1956 『近代文学事典 綜合編年』一歩社書店、1957 『発想中世文学史』一歩社書店、1957 民俗文芸叢書 『発想民俗学』一歩社書店、1957 民俗文芸叢書 『石の伝説』雪華社、1963 『水の...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ イシガミ カタシ
人物別名 石上堅
生年 1908年
没年 1994年
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
近代名著解題選集 紀田順一郎 編・解説 クレス
2006.8
鉱物 アンドレ・ブルトン ほか著 国書刊行会
1997.11
新・石の伝説 石上堅 著 集英社
1989.10
日本民俗語大辞典 石上堅 著 桜楓社
1983.4
生と死の民俗 石上堅 著 桜楓社
1976
新・古代研究 石上堅 著 雪華社
1972
日本のこころ 石上堅 著 雪華社
1971
新・古代研究 石上堅 著 雪華社
1971
新・古代研究 石上堅 著 雪華社
1971
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

著作名 著作者名
妖気噴く石 石上 堅
この人物の作品を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想