井上 円了   (1858-1919)

Wikipedia「井上円了

「青空文庫」より

井上 円了(いのうえ えんりょう 井上圓了、安政5年2月4日(1858年3月18日) - 大正8年(1919年)6月6日)は、仏教哲学者、教育家。 多様な視点を育てる学問としての哲学に着目し、後に東洋大学となる哲学館を設立した。 また、迷信を打破する立場から妖怪を研究し『妖怪学講義』などを著した。 「お化け博士」、「妖怪博士」などと呼ばれた。 [経歴] 安政5年(1858年)、越後長岡藩(現・新潟県長岡市、合併前は新潟県三島郡越路町)にある真宗大谷派の慈光寺に生まれる。 父は円悟、母はイク。 16歳で長岡洋学校に入学、洋学を学ぶ。 明治10年(1877年)、京都・東本願寺の教師学校に入学。 ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ イノウエ エンリョウ
人物別名 井上円了

井上, 圓了
生年 1858年
没年 1919年
職業・経歴等 理事長
をも見よ 井上, 甫水(1858-1919)

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
日本周遊奇談 井上圓了著 国書刊行会
2022.11
民衆史の遺産 谷川健一, 大和岩雄 責任編集 大和書房
2015.8
現代語訳仏教活論序論 井上円了 著 ; 佐藤厚 訳 大東出版社
2012.10
妖怪玄談 井上円了 著 ; 竹村牧男 監修 大東出版社
2011.1
甫水井上円了漢詩集 : 『襲常詩稿』『詩冊』『屈蠖詩集』訳注 井上円了 著 ; 新田幸治, 長谷川潤治, 中村聡 編訳 三文舎
教育評論社
2008.1
井上円了選集 井上円了 著 ; 東洋大学井上円了記念学術センター 編 東洋大学
2004.1
井上円了選集 井上円了 著 ; 東洋大学井上円了記念学術センター 編 東洋大学
2004.3
井上円了・外道哲学 井上円了 著 ; 東洋大学井上円了記念学術センター 編 柏書房
2003.4
井上円了・世界旅行記 井上円了 著 ; 東洋大学井上円了記念学術センター 編 柏書房
2003.11
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想