井野辺 茂雄(いのべ しげお、1877年1月25日 - 1954年1月20日)は、日本史学者。 高知県出身。 国学院卒。 1906年から東京帝国大学史料編纂所で『国史大辞典』を編纂、1909年から渋沢栄一のもとで萩野由之らと『徳川慶喜公伝』を編修。 1923年史料編纂官となり「大日本史料」を編修、國學院大學教授。 戦後は立正大学教授。 1935年、東京大学文学博士。 論文は「対外策ヨリ考察セル維新前史ノ研究」。 [著書] 『幕末史概説』紀元社 1927 『幕末史の研究』雄山閣 1927 『明治維新史』ロゴス書院 1929 『維新史考』中文館書店 1933 『維新前史の研究』中文館書店 193...
「Wikipedia」より