笠松 学
(1951-)
人物名ヨミ
カサマツ マナブ
人物別名
笠松学
Kasamatsu, Manabu
生年
1951年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
ケインズとケンブリッジのケインジアン
L.L.パシネッティ 著 ; 渡会勝義 監訳 ; 内藤敦之, 黒木龍三, 笠松学 訳
日本経済評論社
2017.11
成長と分配
D.K. フォーリー, T.R. マイクル [著] ; [石倉雅男ほか訳]
日本経済評論社
2015.9
金融と所得分配
渡辺和則 編
日本経済評論社
2011.12
成長と分配
D.K.フォーリー, T.R.マイクル 著 ; 佐藤良一, 笠松学 監訳
日本経済評論社
2002.10
最適社会秩序の探究 : 生産、所得および厚生
J.ティンバーゲン 著 ; 大石泰彦 ほか訳
第三
1990.9
明治期鉄道史資料
野田正穂 ほか編
日本経済評論社
1989.5
経済学の考え方 : 入門現代マクロ・ミクロの経済原理
モーリス・レヴィ 著 ; 八木甫 ほか訳
HBJ出版局
1987.4
価値と分配の理論 : スラッファ経済学入門
L.マインウェアリング 著 ; 笠松学 ほか訳
日本経済評論社
1987.12
Macro-and Micro Foundations of Economics
Manabu Kasamatsu 編
Waseda University Press
2013
著作名
著作者名
ケインズ革命の将来再考
笠松 学
制度的な研究の段階
笠松 学
純粋理論の段階
笠松 学
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ