松本 かつぢ   (1904-1986)

松本 かつぢ(まつもと かつぢ、1904年7月25日 - 1986年5月13日)は、日本の画家、漫画家、童画家。 本名は松本勝冶。 妹の龍子は蕗谷虹児の妻。 [略歴] 1904年(明治37年)、兵庫県神戸市に生まれる。 画家・蕗谷虹児の渡仏送別記事を読み画家を志す。 立教中学在籍中のアルバイトで博文館の雑誌のカットを描き、これが挿絵画家の道に入るきっかけとなった。 立教中学を中退して川端画学校に入り、1928年(昭和3年)、挿絵画家としてデビュー。 少女雑誌で少女ファンの圧倒的な支持を集め、中原淳一と人気を二分する画家となった。 大正期から昭和初期に人気を誇った高畠華宵の後、蕗谷、加藤まさを...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ マツモト カツジ
人物別名 松本かつぢ

まつもと, かつぢ
生年 1904年
没年 1986年
職業・経歴等 漫画家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
ぼうけんのめいさくたからばこ : わくわくドキドキのお話がいっぱい!全15話 松本かつぢ, 飯野和好, 西村敏雄 ほか 絵 ; 山本和子 文 学研マーケティング
学研教育
2013.11
かわいい!女子ワールド 松本かつぢ [画] ; 特別展「かわいい!女子ワールド」実行委員会 編 特別展「かわいい!女子ワールド」実行委員会
2013.4
少女の友展 : 内山基と中原淳一, 戦前少女文化の華 : 解説書 - 弥生美術館
1999.4
くるくるクルミちゃん 松本かつぢ 著 国書刊行会
1987.8
乙女手帖 吉屋信子著 ; 松本かつぢ画 国書刊行会
1984.12
アンデルセンの童話 アンデルセン 著 ; 後藤楢根 等文 ; 松本かつぢ 等絵 小学館
昭和41
長グツをはいたねこ : ソノラマ童話 中村メイコ語り手 ; 松本かつぢ絵 朝日ソノプレス社
1965.6
おおかみと七匹の子やぎ 松本かつぢ 絵 ; 今西祐行 文 講談社
1965.1
金のがちょう 松本かつぢ絵 ; 西山敏夫文 ; 猪野賢一編 講談社
1964.9
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想