中地 義和   (1952-)

中地 義和(なかじ よしかず、1952年11月8日 - )は、日本のフランス文学者。 東京大学教授、文学部・文学研究科長。 Ph.D.(パリ第3大学、1985年)。 アルチュール・ランボーが専門。 和歌山県出身。 [略歴] 和歌山県立串本高等学校卒業 1976年3月 東京大学教養学部教養学科フランス分科卒業 1979年3月 東京大学大学院人文科学研究科仏語仏文学専門課程修士課程修了 1985年 パリ第3大学第三期課程博士取得 1986年3月 東京大学大学院人文科学研究科仏語仏文学専門課程博士課程単位取得退学 [略歴] 1982年10月 パリ第3大学東洋語東洋文明研究所講師(1983年9月ま...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ナカジ ヨシカズ
人物別名 中地義和
生年 1952年
没年 -
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
ビトナ : ソウルの空の下で ル・クレジオ著 ; 中地義和訳 作品社
2022.2
隔離の島 J・M・G・ル・クレジオ著 ; 中地義和訳 筑摩書房
2020.6
アルマ ル・クレジオ著 ; 中地義和訳 作品社
2020.11
心は燃える J・M・G・ル・クレジオ 著 ; 中地義和, 鈴木雅生 訳 作品社
2017.8
書簡の時代 アントワーヌ・コンパニョン [著] ; 中地義和 訳 みすず書房
2016.12
J・M・G・ル・クレジオ 著 ; 中地義和 訳 作品社
2015.10
隔離の島 J・M・G・ル・クレジオ 著 ; 中地義和 訳 筑摩書房
2013.12
ル・クレジオ、映画を語る J・M・G・ル・クレジオ 著 ; 中地義和 訳 河出書房新社
2012.6
エロティシズムの歴史 : 呪われた部分-普遍経済論の試み:第二巻 ジョルジュ・バタイユ 著 ; 湯浅博雄, 中地義和 訳 筑摩書房
2011.7
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想