延広 真治   (1939-)

延廣 眞治(のぶひろ しんじ、1939年9月26日 - )は、近世文学研究家、落語研究家、東京大学名誉教授。 [経歴] 徳島県徳島市に生まれる。 城南高等学校卒、1963年東京大学国文科卒業、68年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学、獨協大学講師。 69年名古屋大学教養部講師、1975年東京大学教養学部助教授、88年教授。 2000年定年退官、帝京大学教授。 2010年定年退任。 落語史研究および近世から近代初期の戯作、芸能を研究。 1975年「烏亭焉馬年譜」ほか近世後期文学研究に対して日本古典文学会賞、87年『落語はいかにして形成されたか』でサントリー学芸賞を受賞。 [...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ノブヒロ シンジ
人物別名 延広真治

延廣, 眞治
生年 1939年
没年 -
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
浪花節の生成と展開 : 語り芸の動態史にむけて 真鍋昌賢編著 ; 延広真治 [ほか執筆] せりか書房
2020.9
円朝全集 [三遊亭円朝] [著] ; 倉田喜弘, 清水康行, 十川信介, 延広真治 編集 ; 佐藤至子, 佐々木亨, 山本和明, 延広真治, 清水康行, 佐藤かつら, 磯部敦, 吉田弥生, 倉田喜弘 校注 岩波書店
2016.6
円朝全集 [三遊亭円朝] [述] ; 倉田喜弘, 清水康行, 十川信介, 延広真治 編 ; 今岡謙太郎, 延広真治, 山本和明, 佐藤かつら, 横山泰子, 佐藤至子 校注 岩波書店
2015.2
円朝全集 [三遊亭円朝] [述] ; 倉田喜弘, 清水康行, 十川信介, 延広真治 編集 ; 佐藤至子 校注 岩波書店
2015.6
円朝全集 [三遊亭円朝] [著] ; 倉田喜弘, 清水康行, 十川信介, 延広真治 編集 ; 池澤一郎, 長崎靖子, 佐藤かつら, 今岡謙太郎, 鈴木圭一 校注 岩波書店
2015.10
円朝全集 三遊亭円朝 述 ; 倉田喜弘, 清水康行, 十川信介, 延広真治 編集 ; 佐々木亨, 佐藤至子, 山田俊治 校注 岩波書店
2014.1
円朝全集 [三遊亭円朝] [述] ; 倉田喜弘, 清水康行, 十川信介, 延広真治 編集 ; 鈴木圭一, 山本和明 校注 岩波書店
2014.3
円朝全集 [三遊亭円朝] [述] ; 倉田喜弘, 清水康行, 十川信介, 延広真治 編集 ; 延広真治, 佐藤至子 校注 岩波書店
2014.6
円朝全集 [三遊亭円朝] [述] ; 倉田喜弘, 清水康行, 十川信介, 延広真治 編集 ; 佐藤かつら, 土谷桃子, 小二田誠二, 池澤一郎 校注 岩波書店
2014.8
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想