入間田 宣夫   (1942-)

入間田 宣夫(いるまだ のぶお、1942年3月31日 - )は、日本の歴史学者、東北大学名誉教授。 専門は、日本中世史。 [来歴・人物] 宮城県涌谷町生まれ。 1964年 東北大学文学部国史学専攻史学科卒業。 1968年 東北大学大学院文学研究科国史学専攻博士課程中退。 1968年 東北大学文学部助手。 1972年 山形大学教養部講師。 1981年 東北大学教養部助教授。 1993年 東北大学文学部・国際文化研究科教授。 1996年 東北大学東北アジア研究センター・国際文化研究科教授。 2005年 東北大学を定年退職、客員教授(宮城学習センター) 2006年 東北芸術工科大学芸術学部歴史遺産...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ イルマダ ノブオ
人物別名 入間田宣夫
生年 1942年
没年 -
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
中世奥羽の世界 小林清治, 大石直正編 ; 大石直正 [ほか著] 吉川弘文館
2022.2
中世奥羽の自己認識 入間田宣夫著 三弥井書店
2021.7
中世奥羽の自己認識 入間田宣夫著 三弥井書店
2021.7
中尊寺領骨寺村絵図を読む : 日本農村の原風景をもとめて 入間田宣夫著 高志書院
2019.10
平泉と仙台藩 入間田宣夫著 大崎八幡宮
2017.7
平泉と仙台藩 入間田宣夫 著 大崎八幡宮仙台・江戸学実行委員会
2017.7
藤原秀衡 入間田宣夫 著 ミネルヴァ書房
2016.1
世界遺産を学ぶ 入間田宣夫, 仲野義文, 荒武賢一朗 著 東北大学出版会
2015.12
講座東北の歴史 入間田宣夫 監修 清文堂
2014.2
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想