柴山 哲也
(1940-)
人物名ヨミ
シバヤマ テツヤ
人物別名
柴山哲也
生年
1940年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
真珠湾の真実
柴山哲也 著
平凡社
2015.11
新京都学派 : 知のフロンティアに挑んだ学者たち
柴山哲也 著
平凡社
2014.1
日本はなぜ世界で認められないのか : 「国際感覚」のズレを読み解く
柴山哲也 著
平凡社
2012.4
公共放送BBCの研究
原麻里子, 柴山哲也 編著
ミネルヴァ書房
2011.3
日本型メディアシステムの興亡 : 瓦版からブログまで
柴山哲也 著
ミネルヴァ書房
2006.6
日本のジャーナリズムとは何か : 情報革命下で漂流する第四の権力
柴山哲也 編著
ミネルヴァ書房
2004.3
戦争報道とアメリカ
柴山哲也 著
PHP研究所
2003.8
「情報人」のすすめ : IT時代を生きるメディオロジー
柴山哲也 著
集英社
2001.3
ヘミングウェイはなぜ死んだか : 『老人と海』の伝説 : 二十世紀の文豪の謎
柴山哲也 著
集英社
1999.1
著作名
著作者名
BBCと戦争報道 BBC戦争報道の苦悩
柴山 哲也
ジャーナリズムの現場をどう「学問化」するか
柴山 哲也
日本のジャーナリズム理論の学際検証
柴山 哲也
日本型「公共圏」と「ワイドショー内閣」
柴山 哲也
日本近代における言論理念の形成と商業新聞の「不偏不党」
柴山 哲也
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ