小川 博司(おがわ ひろし、1952年 - )は、日本の社会学者、関西大学社会学部教授。 専門は、メディア文化論、音楽社会学。 「ノリ」をキーワードとした社会学的観点からのポピュラー音楽の分析などとともに、広告やクイズ番組といった広くテレビ文化に関する研究も行っている。 1975年、埼玉大学教養学部卒業。 1979年、東京大学大学院社会学研究科修士課程修了、社会学修士。 1986年、桃山学院大学社会学部助教授となり、1995年に教授。 1996年、関西大学社会学部教授。 2012年10月より、社会学部長(任期は2014年9月まで)。 この間、日本ポピュラー音楽学会会長(1994年 - 1996...
「Wikipedia」より