野上 道男(のがみ みちお、1937年(昭和12年)8月26日 - )は、日本の気候学・地理学者、東京都立大学名誉教授。 新潟県生まれ。 東京大学理学部地理学科卒、同大学院理学研究科博士課程満期退学、1972年「Andes地帯の氷河と気候変化」で理学博士。 東京都立大学理学部助教授、教授、99年定年退官、名誉教授、日本大学教授。 2008年退職。 日本学術会議会員。 2002 - 03年日本地理学会会長、地理情報システム学会会長、日本地形学連合会長、東京地学協会副会長。 地理情報学、自然地理学、地球温暖化問題、地形発達シミュレーションが専門。 [著書] 『魏志倭人伝・卑弥呼・日本書紀をつなぐ...
「Wikipedia」より