長尾 彰夫   (1946-)

長尾 彰夫(ながお あきお、1946年 - )は、日本の教育心理学者、大阪教育大学学長。 大阪府生まれ。 大阪教育大学教育学部卒。 1974年、大阪大学大学院博士課程満期退学、大阪教育大学教育学部講師。 1980年、助教授。 1993年、教授。 2004年、理事。 2008年、学長。 [著書] 『通信簿と教育評価 教師も親も考えなおそう』1985 有斐閣新書 『新カリキュラム論 指導要領の改訂と明日の教育』1989 有斐閣双書 『教育課程編成を学校づくりの核に』明治図書出版 1990 教育新書 『"学校文化"批判のカリキュラム改革』明治図書出版 1996 提言・21世紀の教育改革 『総合...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ナガオ アキオ
人物別名 長尾彰夫
生年 1946年
没年 -
職業・経歴等 教育学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
批判的教育学事典 マイケル・W・アップル, ウェイン・アウ, ルイ・アルマンド・ガイディン 編 ; 長尾彰夫, 澤田稔 監修 ; 安彦忠彦, 磯田文雄, 田中統治, 浅沼茂, 中野和光, 末水宏吉 監訳 明石書店
2017.1
アクティブ・ラーニングの教育方法学的検討 日本教育方法学会【編】 図書文化社
2016.10
ながお先生と考える学校安全36のナラティブ 長尾彰夫 編 教育
2013.6
政権交代下の教育改革 : いま教師に何ができるか 長尾彰夫 著 明治図書
2010.3
批判的教育学と公教育の再生 : 格差を広げる新自由主義改革を問い直す マイケル・W.アップル, ジェフ・ウィッティ, 長尾彰夫 編著 明石書店
2009.5
学力保障と人権教育の再構築 長尾彰夫 著 明治図書
2005.8
総合的な学習を充実させる 長尾彰夫 編著 ぎょうせい
2004.7
どうなる、どうする。-世界の学力日本の学力 : 日教組第52次全国教研特別分科会「学力問題」記念講演とシンポジウムより 長尾彰夫 監修 ; 日本教職員組合 編 アドバンテージサーバー
2003.7
学校評価を共に創る : 学校・教委・大学のコラボレーション 長尾彰夫, 和佐眞宏, 大脇康弘 編 学事
2003.12
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想