室井 尚   (1955-)

室井 尚(むろい ひさし、1955年3月24日 - )は、美学、記号学者、横浜国立大学教授。 山形県生まれ。 1977年京都大学文学部美学美術史専攻卒、82年同大学院博士課程単位取得満期退学。 89年帝塚山学院大学専任講師、92年横浜国立大学教育学部助教授、97年同教育人間科学部助教授、のち教授。 唐十郎を横浜国大の教授として招いた。 [著書] 文学理論のポリティーク ポスト構造主義の戦略 勁草書房, 1985.6 メディアの戦争機械 文化のインターフェース 新曜社 1988.10. -- (ノマド叢書) ポストアート論 白馬書房 1988.1 (風の薔薇叢書) 情報宇宙論 ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ムロイ ヒサシ
人物別名 室井尚
生年 1955年
没年 -
職業・経歴等 哲学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
「美少女」の記号論 日本記号学会 編 新曜社
2017.8
文系学部解体 室井尚 [著] Kadokawa
2015.12
プラグマティズムの帰結 リチャード・ローティ 著 ; 室井尚, 吉岡洋, 加藤哲弘, 浜日出夫, 庁茂 訳 筑摩書房
2014.6
タバコ狩り 室井尚 著 平凡社
2009.6
教室を路地に! : 横浜国大vs紅テント2739日 唐十郎, 室井尚 著 岩波書店
2005.9
巨大バッタの奇蹟 室井尚 著 アートン
2005.9
テクノロジーの発達による感性論的領域の変容に関する研究 研究代表者 室井尚 横浜国立大学教育人間科学部
2003.6
記号論の逆襲 山口昌男, 室井尚 編 東海大学出版会
2002.5
情報様式論 マーク・ポスター 著 ; 室井尚, 吉岡洋 訳 岩波書店
2001.10
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想