富士川 英郎   (1909-2003)

富士川 英郎(ふじかわ ひでお、1909年2月16日 - 2003年2月12日)は、日本のドイツ文学者、比較文学者、東京大学名誉教授。 [来歴・人物] 東京に生まれる。 父は医学史家富士川游。 森鴎外は父の友人である。 神奈川県立湘南中学校から、旧制広島高等学校を経て1932年東京帝国大学卒。 戦前、戦中は雑誌『四季』、『批評』などに寄稿。 36年第六高等学校講師となり岡山に住む。 38年長男富士川義之(のちにイギリス文学者となった、東大・駒澤大学などで教授を務め、三代にわたる学者一家でもあった)が出生。 43年佐賀高等学校教授。 戦後は1946年九州帝国大学講師、49年に新制発足した東大教...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ フジカワ ヒデオ
人物別名 富士川英郎
生年 1909年
没年 2003年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
江戸後期の詩人たち 富士川英郎 著 平凡社
2012.1
読書清遊 : 富士川英郎随筆選 富士川英郎 著 ; 高橋英夫 編 講談社
2011.6
H.G.ウェルズ, シュニッツラー, ホーフマンスタール 著 ; 阿部知二, 山本有三, 富士川英郎 訳 ポプラ社
2010.10
リルケ詩集 リルケ 著 ; 富士川英郎 訳 新潮社
2005.1
讀書散策 : 特装版 富士川英郎 著 研文
2003.3
伊藤仁斎 浅山佳郎, 厳明 著 研文
2000.11
館柳湾 鈴木瑞枝 著 研文
1999.1
広瀬旭荘 大野修作 著 研文
1999.3
柏木如亭 入谷仙介 著 研文
1999.5
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想