富士川 英郎(ふじかわ ひでお、1909年2月16日 - 2003年2月12日)は、日本のドイツ文学者、比較文学者、東京大学名誉教授。 [来歴・人物] 東京に生まれる。 父は医学史家富士川游。 森鴎外は父の友人である。 神奈川県立湘南中学校から、旧制広島高等学校を経て1932年東京帝国大学卒。 戦前、戦中は雑誌『四季』、『批評』などに寄稿。 36年第六高等学校講師となり岡山に住む。 38年長男富士川義之(のちにイギリス文学者となった、東大・駒澤大学などで教授を務め、三代にわたる学者一家でもあった)が出生。 43年佐賀高等学校教授。 戦後は1946年九州帝国大学講師、49年に新制発足した東大教...
「Wikipedia」より