二木 謙三(ふたき けんぞう、1873年(明治6年)1月10日 - 1966年(昭和41年)4月27日)は、日本の細菌学者、医師。 秋田県秋田市千秋明徳町、樋口順泰の二男として出生、二木家の養子となる。 山口高等学校を経て、東京帝国大学医学部を卒業、東京市立駒込病院に勤務。 1903年(明治36年)赤痢菌「駒込A、B菌」を分離する。 1905年(明治38年)ドイツに留学、ミュンヘン大学教授のグルーバーに師事。 1909年(明治42年)駒込病院副院長、東大講師、医学博士、1914年(大正3)年東大助教授、1915年(大正4年)高木逸磨等と共に「鼠咬症(そこうしょう)スピロヘータ」発見。 1919...
「Wikipedia」より