武市 瑞山   (1829-1865)

武市 瑞山(たけち ずいざん)は、日本の志士、武士(土佐藩郷士)。 土佐勤王党の盟主。 通称は半平太で、武市 半平太(たけち はんぺいた)と呼称されることも多い。 幼名は鹿衛。 諱は小楯(こたて)。 号は瑞山または茗澗。 変名は柳川左門。 後に柳川左門と変名した際は雅号を吹山とした。 土佐藩郷士・武市正恒(白札格、51石)の長男。 母は大井氏の娘。 妻は土佐藩郷士・島村源次郎の長女・富子。 子女はなし。 坂本龍馬とは遠縁にあたる。 優れた剣術家であったが、黒船来航以降の時勢の動揺を受けて攘夷と挙藩勤王を掲げる土佐勤王党を結成。 参政・吉田東洋を暗殺して藩論を尊王攘夷に転換させることに成功した。...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ タケチ ズイザン
人物別名 武市瑞山
生年 1829年
没年 1865年
職業・経歴等 剣客
をも見よ 武市, 半平太(1829-1865)

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
維新草莽詩文集 藤田東湖 ほか著 新学社
2007.6
武市瑞山関係文書 日本史籍協会 編 日本史籍協会
1916
武市瑞山関係文書 日本史籍協会 編 日本史籍協会
1916
この人物の作品が掲載されている本を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想