舩山 信一(ふなやま しんいち、1907年7月29日 - 1994年3月16日)は日本の哲学者・マルクス主義者。 立命館大学名誉教授。 マルクス、ヘーゲル、フォイエルバッハの研究を通じて人間学的唯物論を確立した。 船山信一とも書かれる。 [略歴] 山形県東置賜郡吉島村(現川西町)生まれ。 米沢中学校(現・山形県立米沢興譲館高等学校)、山形高等学校を経て、1930年、京都帝国大学文学部哲学科卒業。 西田幾多郎の下で哲学を学ぶ。 マルクス主義者であることから、学派的には三木清、戸坂潤らとともにいわゆる西田左派に属する。 1932年、戦前の著名なマルクス主義団体である唯物論研究会を戸坂潤らと結成。...
「Wikipedia」より