福武 直(ふくたけ ただし、1917年2月12日 - 1989年7月2日)は、日本の社会学者。 東京大学名誉教授。 [人物] 岡山県生まれ。 日本農村は「家」を構成単位として成立しているとした。 同族的結合の強い東北を「東北型農村」と規定し、同等の家族によって構成される農村を「講組結合」とし、西南型農村と規定した。 家族社会学で有名である。 [略歴] 1940年 東京帝国大学文学部社会学科卒業 1948年 東京大学文学部助教授 1960年 東京大学文学部教授 1962年 「日本村落の社会構造」で東大文学博士。 1977年 定年退官、名誉教授。 1981年1月 社会保障研究所所長(1986年...
「Wikipedia」より