藤森 照信   (1946-)

藤森 照信(ふじもり てるのぶ、1946年11月21日 - )は、日本の建築史家、建築家(工学博士)。 元東北大学非常勤講師。 東京大学名誉教授、前工学院大学教授、東北芸術工科大学客員教授。 専門は、日本近現代建築史、自然建築デザイン。 日本建築学会の建築歴史・意匠委員会委員を歴任。 [経歴] 1946年:長野県諏訪郡宮川村(現茅野市)出身。 1965年:長野県諏訪清陵高等学校卒業。 1971年:東北大学工学部建築学科卒業(元オフコースの小田和正と同期)。 東京大学大学院へ進学し東京大学生産技術研究所で村松貞次郎に師事し近代日本建築史を研究した。 1974年:堀勇良ら研究仲間と建築探偵団を結...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ フジモリ テルノブ
人物別名 藤森照信

Fujimori, Terunobu

Terunobu Fujimori
生年 1946年
没年 -
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
画文でわかるモダニズム建築とは何か 藤森照信文 ; 宮沢洋画 彰国社
2022.5
日本のタイル100年 : 美と用のあゆみ : タイル名称統一100周年記念 INAXライブミュージアム, 多治見市モザイクタイルミュージアム, 江戸東京たてもの園企画 INAXライブミュージアム
トゥーヴァージンズ
2022.4
日本建築集中講義 藤森照信, 山口晃著 中央公論新社
2021.8
ジブリの立体建造物展 : 図録 スタジオジブリ編 トゥーヴァージンズ
2021.11
藤森照信とモザイクタイルミュージアム 村山閑, 村瀬良太編集・文 多治見市モザイクタイルミュージアム
2021.9
藤森照信 : 建築が人にはたらきかけること 藤森照信著 ; 佐野由佳構成・編 平凡社
2020.2
五十八さんの数寄屋 藤森照信, 田野倉徹也著 鹿島出版会
2020.6
東大という思想 : 群像としての近代知 吉見俊哉, 森本祥子編 東京大学出版会
2020.8
天下無双の建築学入門 藤森照信著 筑摩書房
2019.5
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想