人物名ヨミ |
タテカワ エンバ |
人物別名 |
立川焉馬
烏亭, 焉馬
談洲樓, 焉馬
中村, 利貞
肝釈坊
焉烏旭
桃栗山人, 柿発才
立川
談洲楼
桃栗山人, 柿発斎
桃栗散人, 柿発斎
立川, 談洲楼 |
生年 |
1743年 |
没年 |
1822年 |
タイトル |
著作者等 |
出版元 |
刊行年月 |
新日本古典文学大系
|
佐竹昭広 [ほか]編 |
岩波書店
|
1996.9 |
国立劇場歌舞伎公演上演台本
|
紀上太郎, 烏亭焉馬, 容楊黛作 ; 岡村柿紅作 ; 鈴木泉三郎作 |
国立劇場
|
1995.3 |
江戸時代女性文庫
|
[田革半臧作・序 ; 田文士渙跋] ; [中井利安作 ; 上河正揚序] ; [立川焉馬作・ 序 ; 歌川豊国画] ; [八島五岳編・絵 ; 池田東籬亭序] |
大空社
|
1995.5 |
花江都歌舞妓年代記
|
立川焉馬 著 ; 正宗敦夫 編纂校訂 |
現代思潮社
|
1978.3 |
花江都歌舞妓年代記
|
立川談洲樓焉馬撰著 |
鳳
|
1976.11 |
御歳玉當年噺
|
立川焉馬作 ; 歌川國政画 |
近世風俗研究会
|
1966 |
花江都歌舞妓年代記
|
立川焉馬 著 ; 正宗敦夫 編 |
日本古典全集刊行会
|
昭和4 |
歌舞妓年代記
|
立川焉馬 著 ; 吉田暎二 校訂 |
歌舞伎出版部
|
1926 |
花江都歌舞伎年代記
|
立川焉馬 著 ; 吉田暎二 訂 |
歌舞伎出版部
|
大正15 |
この人物を:
|

件が連想されています

|