星野 芳郎   (1922-2007)

星野芳郎(ほしの よしろう、1922年-2007年)は、日本の技術評論家。 東京生まれ。 1944年東京工業大学電気化学科卒業。 内閣技術院参技官補、海軍少尉兵学校教官、文部省科学官補を経て、1946年に民主主義科学者協会の設立に参加する。 62-68年立命館大学経営学部教授。 81-97年帝京大学経済学部教授。 その他の時期は、主に技術評論家として技術論と現代技術史の研究に専念する。 1961年に発表された代表的な著作『マイ・カー』は、日本の本格的モータリゼーション初期におけるオーナードライバー向け通俗啓蒙書であり、オーナー自らが運転する自家用自動車を指す「マイカー」my car という和製...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ホシノ ヨシロウ
人物別名 星野芳郎
生年 1922年
没年 2007年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
おとなのための面白すぎる!「理科」の雑学 真船和夫, 星野芳郎 著 ; 清水潔 編 実業之日本社
2007.9
戦争と青春 星野芳郎 著 影書房
2006.7
一本道の由来 星野芳郎 著 現代技術史研究会
2005.9
日本軍国主義の源流を問う 星野芳郎 著 日本評論社
2004.6
技術と文明 桜井淳 著 ; [星野芳郎] [述] 論創社
2004.11
自然・人間危機と共存の風景 星野芳郎 [著] 講談社
2001.3
技術と文明の歴史 星野芳郎 著 岩波書店
2000.5
日米中三国史 星野芳郎 著 文芸春秋
2000.5
日本経済の迷路を解く大予言 星野芳郎 著 青春出版社
1998.8
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想