堀江 正治
(1926-)
人物名ヨミ
ホリエ ショウジ
人物別名
堀江正治
生年
1926年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
琵琶湖底深層1400mに秘められた変遷の歴史
堀江正治 編
同朋舎
1988.2
世界地誌ゼミナール
中野尊正編
大明堂
1971
日本の湖 : その自然と科学
堀江正治 著
日本経済新聞社
1964
琵琶湖底深層1400mに秘められた変遷の歴史
堀江正治編
京都大学理学部附属琵琶湖古環境実験施設
[19--]
国際協力下での世界の古代型湖史資料の収集と解析研究
堀江正治 研究代表者
堀江正治
1992.4
瀬戸内海沿岸の古琵琶湖層コア解析による日・中両地域間の陸橋の存否 : 琵琶湖への大陸からの特異種の由来の解明
堀江正治研究代表
堀江正治
1990.3
Vergletscherungen in japanischen Gebirgen und ihr Einfluss auf die Entwicklung des Biwa-Sees
Shoji Horie
Universitätsverlag Wagner
c2002
Die Geschichte des Biwa-Sees in Japan : seine Entwicklung, dargestellt anhand eines 1400 m langen Tiefbohrkerns
herausgegeben von Shoji Horie
Universitätsverlag Wagner
c1991
History of Lake Biwa : its transition as discovered in an extremely long core of 1,400m obtained in Lake Biwa
edited by Shoji Horie
Institute of Paleolimnology and Paleoenvironment on Lake Biwa, Kyoto University
1987
著作名
著作者名
古陸水学的にみたアメリカの湖沼
堀江 正治
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ