片岡 球子   (1905-2008)

片岡 球子(かたおか たまこ、1905年(明治38年)1月5日 - 2008年(平成20年)1月16日)は昭和・平成時代に活躍した日本画家である。 日本芸術院会員・文化功労者・文化勲章受章者。 北海道札幌市出身。 [来歴・人物] 1926年(大正15年)、女子美術専門学校(現・女子美術大学)日本画科高等科卒業。 卒業後は神奈川県立横浜市大岡尋常高等小学校に勤めながら創作を続ける。 画家志望に反対する両親から勘当を受けながら画業を進めるが帝展(現・日展)には3度落選。 しかし1930年(昭和5年)、第17回日本美術院展(以下「院展」)に「枇杷」で初入選。 さらに1933年(昭和8年)の同展に入...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ カタオカ タマコ
人物別名 片岡球子
生年 1905年
没年 2008年
職業・経歴等 画家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
精進ひとすじ 片岡球子 著 ; 片岡佐和子 監修 求竜堂
2017.9
片岡球子のスケッチ : 知られざる創造のあゆみ 北海道立旭川美術館編 北海道立旭川美術館
2016.4
神奈川県立近代美術館所蔵片岡球子作品目録 神奈川県立近代美術館編 神奈川県立近代美術館
c2016
片岡球子作品目録 片岡球子 [画] ; 神奈川県立近代美術館 編 神奈川県立近代美術館
2016
生誕110年片岡球子展 片岡球子 [画] ; 東京国立近代美術館, 愛知県美術館, 日本経済新聞社文化事業部 編 日本経済新聞社
2015
岩橋英遠と北の日本画家たち : 院展を彩った6人の個性 滝川市美術自然史館編 岩橋英遠と北の日本画家たち展実行委員会
2014.9
片岡球子と日本画の巨匠たち : 大観、観山、映丘、英遠 : 北海道立近代美術館所蔵 片岡球子 画 ; 新潟日報社, 新潟市美術館 編 新潟日報社
2011.1
片岡球子 片岡球子 画 ; 札幌芸術の森美術館, 北海道立旭川美術館 編 札幌芸術の森美術館
2010.4
片岡球子画集 片岡球子 著 ; 山梨俊夫 監修 マリア書房
2009.10
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想