宝月 圭吾(ほうげつ けいご、寳月 圭吾、1906年8月12日-1987年9月13日)は、日本の歴史学者。 東京大学名誉教授。 中世史専門。 長野市岩石町生まれ。 [略歴] 旧制松本高等学校を経て、1930年東京帝国大学文学部国史学科卒業、東京帝国大学史料編纂所史料編纂官などを経て、1954年、東京大学教授、史料編纂所教授兼任。 63年、『中世量制史の研究』で学士院賞受賞。 67年、定年退官して名誉教授、67年から79年まで東洋大学教授。 78年、日本計量史学会初代会長、83年、日本古文書学会会長、文化財保護審議会専門委員も務めた。 1977年叙勲三等授旭日中綬章。 1987年叙正四位。 「...
「Wikipedia」より