土方 寧(ひじかた やすし、安政6年2月12日(1859年3月16日) - 昭和14年(1939年)5月18日)は、貴族院勅選議員、法学者。 専門は民法学。 帝国学士院会員。 [経歴] 土佐国高岡郡佐川村(現在の高知県高岡郡佐川町)に、土佐藩士土方直行の子として生まれる。 1873年(明治6年)より、東京英語学校、開成学校、大学予備門で学んだ。 1878年(明治11年)、東京大学法学部に入り、1882年(明治15年)に卒業した。 卒業後、文部省御用掛となり、翌年に東京大学法学部(のち東京帝国大学法科大学)助教授に任命された。 また英吉利法律学校の創設発起人に名を連ね、講師も務めた。 1887...
「Wikipedia」より