後藤 和民
(1932-)
人物名ヨミ
ゴトウ カズヒト
人物別名
後藤和民
生年
1932年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
フィールドの学 : 考古地域史と博物館
後藤和民教授頌寿記念論文集編集委員会 編
白鳥舎
2002.3
考古学による日本歴史
大塚初重 ほか編
雄山閣
1998.2
関東の考古学
後藤和民 ほか著
学生社
1991.4
日本の古代
岸俊男 ほか編
中央公論社
1986.6
日本考古学論集
斎藤忠 編
吉川弘文館
1986.10
日本の古代遺跡
後藤和民, 熊野正也共著
保育社
1984.12
日本の博物館
岡田茂弘編
講談社
1981.4
博物館学講座
新井重三, 佐々木朝登編
雄山閣
1981.5
縄文人の謎と風景 : 原日本人一万年の空白を埋める
後藤和民 著
広済堂
1981.10
著作名
著作者名
海へ挑戦した古代人たち : 加曽利貝塚にみる進んだ漁撈文化
後藤 和民
貝塚のとらえ方
後藤 和民
加曽利貝塚の生産と交流
後藤 和民
郷土博物館
後藤 和民
後藤和民先生の学問をめぐって : 風土論と城郭論 : 座談会
李進熙司会
,
後藤 和民
,
後藤 祥夫
,
服部 敬史
縄文時代における東京湾沿岸の貝塚文化について
後藤 和民
縄文時代の造形
後藤 和民
縄文人の習俗と信仰
後藤 和民
文化財保護と博物館
後藤 和民
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ