広田 栄太郎   (1909-1974)

広田 栄太郎(ひろた えいたろう、1909年2月8日 - 1974年5月23日)は、日本の国語学者。 [人物] 東京生まれ。 東京帝国大学卒。 二松学舎教授、文部省国語調査官。 国語審議会幹事、戦後の国語国字改良に当たる。 のち中央大学教授、大妻女子大学教授。 在職中に死去。 [著書] 国文学者一夕話 六文館 1932 用字の技術 当用漢字・現代かなづかい・新送りがな 東京堂 1959 近代訳語考 東京堂出版 1969 雨花亭集 雨花亭 1976 [著書] 歎涕和歌集 宮地維宣 1943 (岩波文庫) 南山踏雲録 伴林光平 金鈴社 1944 総合用字用語辞典 東京堂 1...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ヒロタ エイタロウ
人物別名 広田栄太郎
生年 1909年
没年 1974年
職業・経歴等 言語学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
東京堂類語辞典 広田栄太郎, 鈴木棠三 編 東京堂
2011.7
文章表現辞典 神鳥武彦, 村松定孝 編 東京堂
1983.9
故事ことわざ辞典 鈴木棠三, 広田栄太郎 編 東京堂
1981.3
雨花亭集 広田栄太郎 著 雨花亭
1976
用字用語辞典 広田栄太郎 編 東京堂
1974
近代訳語考 広田栄太郎 著 東京堂
1969
新編用字用語辞典 広田栄太郎 編 東京堂
1968
書道実習講座 山下涯石, 萱沼貞石 共著 あかね書房
1968
文章表現辞典 広田栄太郎, 村松定孝, 神鳥武彦 編 東京堂
1965
この人物の作品が掲載されている本を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想