田中 貢太郎   (1880-1941)

高知市生まれ。小説家、随筆家。漢学塾に学び、代用教員、高知実業新聞社の記者を経たのち上京。大町桂月、田山花袋、田岡嶺雲に師事。明治四十二年、嶺雲の『明治叛臣伝』の執筆に協力したのを機会に、やがて『中央公論』の「説苑(ぜいえん)」欄に情話物、怪談話などを掲載するようになる。作品は紀行文・随想、情話物、怪談・奇談などからなり、代表作には『田中貢太郎見聞録』『旋風時代』『日本怪談全集』『支那怪談全集』などがあげられる。Wikipedia「田中貢太郎

「青空文庫」より

田中貢太郎(たなか こうたろう、1880年(明治13年)3月2日-1941年(昭和16年)2月1日)は日本の作家、号は桃葉。 著作は伝記物、紀行文、随想集、情話物、怪談・奇談など多岐に渡る。 [略歴] 高知県長岡郡三里村(現:高知市仁井田)に生まれる。 生家はかつて土佐藩御用達の船問屋だった。 漢学塾に学び、代用教員、高知実業新聞社の記者を経て上京し、郷里の先輩大町桂月に1903年(明治36年)から終生師事した。 他に田山花袋や田岡嶺雲に師事、その著述活動を補佐した。 同郷の幸徳秋水とも交流があった。 1909年(明治42年)に、嶺雲最晩年の作品『明治叛臣伝』の大半を代筆、秋水が大逆事件で刑...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ タナカ コウタロウ
人物別名 田中貢太郎

田中, 紅蛇楼
生年 1880年
没年 1941年
職業・経歴等 ジャーナリスト
をも見よ 田中, 桃葉(1880-1941)

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
文豪山怪奇譚 : 山の怪談名作選 東雅夫編 山と渓谷社
2021.7
日本怪談全集 田中貢太郎 [著] パン・ローリング
2018
戦前の怪談 田中貢太郎著 河出書房新社
2018.3
霊能者列伝 田中貢太郎著 河出書房新社
2018.12
日本怪談実話 田中貢太郎 著 河出書房新社
2017.10
見た人の怪談集 岡本綺堂 他著 河出書房新社
2016.5
だから猫は猫そのものではない 吉田和明, 新田準 編 凱風社
2015.5
関東大震災 見聞録 : 修羅の巷に立つ 田中貢太郎, 高山辰三 著 響林社
2012
ちくま文学の森 安野光雅, 森毅, 井上ひさし, 池内紀 編 筑摩書房
2011.1
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想