宮岡 伯人(みやおか おさひと、1936年8月2日-)は、日本の言語学者である。 エスキモー語専門で、なかでもユピック語(中央アラスカユピック語)を研究している。 [経歴] 大阪外国語大学外国語学部卒、京都大学大学院修了、博士(文学、京都大学)。 1965年から1982年まで小樽商科大学商学部助手(のちに助教授、教授)、1982年から1987年まで東京外国語大学外国語学部教授、1987年から1994年まで北海道大学文学部教授、1994年から2000年まで京都大学文学部(文学研究科)教授、2000年から2007年まで大阪学院大学情報学部教授。 1987年に「『エスキモー――極北の文化誌』(岩波...
「Wikipedia」より